ホームページ > オンラインBookStore > 大阪春秋第134号

書籍の詳細

osakashunju1134
▼書誌データ
発行2009年4月
ISBN978-4-88269-677-3
サイズ297mm×210mm
仕様A4判・120頁・並製本

大阪春秋第134号

―堀江―

編・著者

長山公一(大阪春秋編集室)

価 格

定価 1,080円 (本体1,000円+税)

書籍案内

●付録:「堀江戦前住宅地図」
(付)大阪大空襲直後の記録写真 戎橋周辺と南堀江

在庫状態 : 売切れ

売切れ

詳しい内容

巻頭対談 井上 宏・寺西 章江VS橋爪 紳也 上方文化再考『上方文化を探索する』の出版と「にぎわい堂」の試み



素顔の大阪の魅力 施設ハードより心ハート 谷口 靖弘 (俳句)浪華春爛漫 朝妻 力
「影の会」の話 竹谷 正 おまけ博士を育んだ街 樋口須賀子
『湯川家に生きた子と母』と
シェイクスピアの四大傑作について
湯川 春洋





座談会「家具のまち」から「若者のまち」へ 劇的な変貌をとげた堀江の「いま」を記録する
能口 仁宏/浜崎 健/古谷 高治/南方 学/山根 秀宣/
(司会)古川武志
近世・堀江のなりたち -にぎわいの町はこうしてうまれた- 八木 滋
水に囲まれていた堀江 その川と橋 水知悠之介
土佐稲荷神社とあみだ池 和光寺 川口 玄
堀江 -大阪相撲発祥の地- 飯田 直樹
笑福亭生喬の堀江かいわい落語案内 ~「阿弥陀池」「善光寺骨寄せ」「ぞろぞろ」~ 笑福亭生喬
木の花踊 -新史料に見る 堀江の春の伝統行事- 水知悠之介
『蒹葭堂日記』とわたくし 水田 紀久
堀江のまちをめぐる鉄路今昔 宇田 正
過ぎ去りし栄光の気概 いまも残る“西長堀アパート” 山岸 摩耶
なつかしの四ツ橋・電気科学館 嘉数 次人
大阪市立中央図書館へようこそ 公立図書館のあゆみとこれから 吉原 康文
堀江・立花通今昔 「福井タンス」大中幸子さん聞き語り 田野 登
髙橋 愛典
諸国船問屋街の賑わい -堀江「下博労町」探索- 田野 登
なつかしの昭和・堀江展でのジオラマ制作 ~よみがえる水都のすがた~ 北澤 嘉浩
付録解説 堀江戦前住宅地図(付)大阪大空襲直後の記録写真 戎橋周辺と南堀江 水知悠之介
大阪時事新報に見る 堀江六人斬り <解題・翻刻>
堀田 暁生
俳句(藍)
短歌(短歌春秋)
川柳(番傘川柳本社)
大阪現代作家数珠つなぎ16 大阪の女性画家 牧野 修
おおさかの女112 なにわの海の時空館・館長 石浜紅子さん 泉  耿子
失われし水都の情景 -初代長谷川貞信『浪花百景』を読み解く-<承前> 田野 登
書評 日限満彦著『アメリカ村のママ日限萬里子』 高橋 愛典
大阪近代史の光と影 覇者カネボウの興亡(第12回)
“伊藤体制”で衰亡の道へ
松田 尚士
関西・芸術鑑賞日記 アートいえば交友(32) 松本 茂章