ホームページ > オンラインBookStore > 大阪春秋第168号

書籍の詳細

osakashunju1168
▼書誌データ
発行2017年10月
ISBN978-4-88269-859-3
サイズ297mm×210mm
仕様A4判・120頁・並製本

大阪春秋第168号

―大塩の乱180年―

編・著者

長山公一(大阪春秋編集室)

価 格

定価 1,100円 (本体1,000円+税)

書籍案内

●付録:大塩焼図(大阪歴史博物館蔵)+御役録 天保八年改正(大阪市史編纂所蔵)

在庫状態 : 在庫有り

注文冊数

詳しい内容

春秋対談 大西若人 VS 橋爪紳也 大阪万博と建築の記憶 失わなれたパビリオンを求めて 構成 長山 公一



酩酊者たちの大阪 酒井 隆史 大阪の新聞作家渡辺霞亭と菊池幽芳 相良真理子
(俳句)高槻 朝妻  力 北河内に眠る東北の英雄 灘上 洋子
(短歌)群青 伊与 和子 一枚の肖像画「フランシスコ・ザビエル像」を巡る人々 岩田 聖子



集大








スペシャル対談 旭堂南海 × 藪田 貫 大塩平八郎とは何者か 歴史と講談から探る 構成 長山 公一
総論 大塩平八郎中斎の生涯 藪田  貫
大塩事件前夜の社会情況 ―天保期の大坂とその周辺地域を中心に― 松永 友和
大塩中斎と陽明学 森田 康夫
大塩平八郎と門人たち 常松 隆嗣
大坂をうたう大塩平八郎 ―『洗心洞詩文』から― 福島 理子
大塩中斎と齋藤拙堂 齋藤 正和
大塩の乱と能勢騒動で武功をあげた武士 ―水野正大夫の人生― 岩城 卓二
特別寄稿 大塩の檄文 深谷 克己
近代小説・読物にみる大塩平八郎 高橋 俊郎
大塩平八郎を描いた映画 田辺 敏雄
船場町人・銭屋髙松家の大塩の乱伝承 小林 義孝
大塩に半生を捧げた男 ―石崎東国と近代日本における大塩の乱― 山村  奨
大塩家の菩提寺 成正寺 有光 友昭
大塩事件研究会のあゆみ 内田 正雄
酒井一先生と大塩事件研究会 三〇年を超えるお付き合い ―生涯の恩人 久保 在久
コラム 大阪府立中之島図書館の玄武洞文庫 編 集 部
コラム 大丸の「大塩の乱」伝承 編 集 部
大塩の乱ゆかりの地探訪 ―史蹟を訪ねて、大塩の乱を実感しましょう― 編 大塩事件研究会
資料 大塩関係略系図+大塩の乱関係文献目録+大塩の乱関係者一覧+大塩平八郎関係年表 編 大塩事件研究会
付録解説 大塩焼図(大阪歴史博物館蔵)+御役録 天保八年改正(大阪市史編纂所蔵) 編 集 部
俳句(星座)
連句(品川鈴子先生を偲ぶ連句会)
川柳(番傘川柳本社)
特別企画 座談会 大阪あそ歩10年のあゆみとこれから
出席者 井川聡江+竹山 栞+山田重昭+髙橋愛典+司会 茶谷幸治
構成 長山 公一
楠木合戦と悪党の系譜⑦ 元弘三年の京都合戦と悪党勢力 ―六波羅討滅の原動力をめぐって― 堀内 和明
おおさか詩苑⑬ 君は いま 舟山 逸子
なにわの画伯 成瀬國晴氏に聞く22 将棋絵 ―静かなる戦いを描く―
聞き手 橋爪 節也+古川 武志/構成 長山 公一
なにわの考古学最前線⑱ 由義寺跡 塔基壇の発見 渞斎+藤井淳弘
江戸時代なにわ商人の才覚⑨(最終回) 学芸を通じた交流・ネットワーク ――私塾と「サロン」のにぎわい 伊木  稔
武藤治太のふらりひょうん22 船場社①クラボウ(倉敷紡績)下 武藤 治太
関西・芸術鑑賞日記 アートいえば交友65 松本 茂章