ホームページ > オンラインBookStore > 大阪春秋第162号

書籍の詳細

osakashunju1162
▼書誌データ
発行2016年4月
ISBN978-4-88269-839-5
サイズ297mm×210mm
仕様A4判・120頁・並製本

大阪春秋第162号

―池の文化香るまち 大阪狭山―

編・著者

長山公一(大阪春秋編集室)

価 格

定価 1,100円 (本体1,000円+税)

書籍案内

●付録:「南海電気鉄道沿線案内」(昭和42年頃)

在庫状態 : 在庫有り

注文冊数

詳しい内容

巻頭随想 末永さんのウバメガシ 山田 政弥
春秋対談 杉本厚夫VS橋爪紳也
大阪マラソンとチャリティ文化 見返りを求めない生き方の時代へ
構成 長山 公一



「ええ加減」な大阪 福嶋  聡 「予祝」と万葉人のDNA 藤澤 好恵
(短歌)夏の青年 中村 逸子 父の日中戦争従軍記『戦地からの手紙』を編集して 紅谷 章子
大阪と大相撲と2つの国技館 山下 和也 5体目の五代 山本 周三














スペシャル対談
加藤 憲一小田原市長 × 古川 照人大阪狭山市長
歴史文化豊かなまちづくり 北条氏ゆかりの地として連携を模索
総論 池の文化香るまち 大阪狭山 橋上 猛雄
狭山池築造」1400年 東アジアの稲作と狭山池
─狭山池のルーツを探る─
工楽 善通
日本最古のダム式ため池 狭山池の誕生 小山田宏一
行基の活動と狭山池 藤井 貴之
重源狭山池改修碑の語るもの 平野  淳
池守田中家の職務と伝来文書 平野  淳
平成の大改修を伝える 大阪府立狭山池博物館 藤井 貴之
狭山藩誕生400年 戦国大名 小田原北条氏の末裔
狭山北条12代の足跡
吉井 克信
狭山藩中興の英主 北条氏朝の生涯 橋上 猛雄
絵図から読み解く狭山藩陣屋 ─まち・いえ・ひと─ 植松 清志
狭山藩陣屋跡の発掘調査成果 東影 友美
末永維新博士没後25年
文化勲章受章者 末永雅雄先生と郷土狭山
橋上 猛雄
池の文化 ─狭山池と末永雅雄先生─ 泉森  皎
河内池尻城跡と末永雅雄博士 小林 義孝
わたしと末永先生 河内國平
千賀 久
豊田兼典
田中久夫
田川宜子
大阪狭山あれこれ 1.陣屋の風景
2.南海電鉄高野線の暗渠めぐり
3.狭山競艇場とさやま遊園
4.狭山ニュータウンができた頃
吉井 克信
さやまのええもん
狭山池ウォーキングガイド
狭山池築造1400年記念イベント紹介
付録解説 「南海電気鉄道沿線案内」(昭和42年頃) 工藤 寛之
連句(浪速の芭蕉祭)
川柳(川柳塔社)
おおさか詩苑⑦ 明日香風 山田 兼士
パリの関西人④ 仏蘭久淳子さん ─在仏60年の女性画家─ 松本 茂章
楠木合戦と悪党の系譜1 楠木正成の出自をめぐって
─関東御家人・得宗被官から悪党へ─
堀内 和明
なにわの画伯 成瀬國晴氏に聞く(16) 「装幀」の美学 聞き手 橋爪節也+古川武志
構成 長山公一
江戸時代 なにわ商人の才覚③
大阪における観光案内人の出現
小田  忠
なにわの考古学最前線⑫
上寺山古墳の再検討と『上寺山古墳の研究』の刊行
李  聖子
武藤治太の ふらりひょうたん 第16話
紡績に因む三つの神社
武藤 治太
関西・芸術鑑賞日記 アートいえば交友59