ホームページ > オンラインBookStore > 大阪春秋第148号
―大正ロマンの画家・宇崎純一―
定価 1,100円 (本体1,000円+税)
在庫状態 : 売切れ
巻頭随想 陽気な大阪 ──『辻馬車』が出たころ | 山田 政弥 | |||
春秋対談 甲賀雅章VS橋爪 紳也 来たれ“創造しい人々” 大阪はもっと愉しいまちになる 大阪府立江之子島文化芸術創造センター オープン! |
||||
随 筆 春 秋 |
桂三枝君と遊んでいたころ | 田中 弘 | 「緑がなくてしんどくないですか?」 | 辻本乃理子 |
(俳句)荒神谷遺跡 | 朝妻 力 | 「大正橋」誕生譚 | 田口 晃也 | |
誇るべき縄文文化 | 井川 光正 | (短歌)山のかたち | 万造寺ようこ | |
私の歴史研究へのめざめ | 西田 光男 | |||
* * 大 正 ロ マ ン の 画 家 ・ 宇 崎 純 一 * * |
||||
宇崎純一ノート スミカズとその周辺 | 瀧 克則 | |||
スミカズ君はタヾの絵カキではない……宇崎純一の画業について | 林 哲夫 | |||
大正の小さな総合芸術?宇崎純一のカード・絵葉書 | 生田 誠 | |||
スミカズと家村文翫堂 | 大浦 一郎 | |||
スミカズの「ペン画」を読む ~大大阪世相細見~ | 井溪 明 | |||
スミカズと与謝野晶子の邂逅 | 大浦 一郎 | |||
スミカズと波屋書房― 大阪ミナミ 若き芸術家たちの肖像 ― | 高橋 俊郎 | |||
波屋書房店主・芝本尚明さんに聞く 波屋に残ったスミカズの色紙 |
||||
肥田晧三せんせいに、スミカズを聞く | ||||
三男・宇崎昭夫氏に聞く スミカズ画伯、昭和を生きる |
||||
スミカズと南海 | 大浦 一郎 | |||
スミカズの眺めたミナミ風景 ~レトロ写真に見るミナミ・幻想旅行~ |
古川 武志 | |||
別府漫画とスミカズ | 平野 芳弘 | |||
別府と大阪を結んだお伽船とスミカズ | 堀田 穣 | |||
なにわの画伯 成瀬國晴氏に聞く2(特別編) スミカズの絵って、どない思います? |
橋爪 節也 古川 武志 大浦 一郎 |
|||
スミカズと漫画 ~昭和初期の農民雑誌『富民』より~ | 大浦 一郎 | |||
“大阪の夢二”こと、宇崎スミカズは 大阪画壇のどこに立っていたのか |
橋爪 節也 | |||
宇崎純一画 「幼年雑誌フタバ世界旅行双六」 兵庫県立歴史博物館蔵(入江コレクション) |
香川 雅信 | |||
宇崎純一略年譜+宇崎純一著作年譜[稿] | 林 哲夫 | |||
スミカズ展と参考文献 | 大浦 一郎 | |||
短歌(短歌春秋) | ||||
川柳(川柳塔社) | ||||
武藤治太の ふらりひょうたん 第3話 大阪市立東洋陶磁美術館① | 武藤 治太 | |||
大阪現代作家数珠つなぎ30 こぶだしでうどん | 青木 和 | |||
商都再考 大阪の問屋街を歩く12 食器と厨房機器のまち・道具屋筋 |
髙橋 愛典 | |||
心に響いた関西人11 “無財の七施”で楽しい世に 心の持ちようで、仏にも凡夫にも |
藤井 元秀 | |||
赤い灯青い灯から八十年 ☆道頓堀で輝いた男☆木下一郎さん12 |
吉田 利照 | |||
大阪本新刊展望7 飛田範夫著『大阪の庭園―太閤の城と町人文化―』 |